※セミナーは一度に最大5件まで申し込み可能です |
2020/2/23(日)福岡【周産期救急:前中隆秀 受講料:13,700円】
第2回周産期看護セミナー 【わかりやすい周産期救急診療●お母さんと赤ちゃんを守るために大切なこと●】 |
|
講師からの メッセージ |
参加のおすすめ 周産期救急医療は母体と胎児という複数の「いのち」を扱うことから、医療に携わるものにとって特殊な分野であると捉えられがちです。刻一刻と変化する状況への対応を迫られる周産期救急の現場では、「母体優先」が原則であることを頭では理解していても、母体と同じく生命の危機にある胎児の存在が判断に迷いを生じさせることも少なくありません。しかし、母体にすべてを依存している胎児を救うためには、いち早く母体の安定化を図らなければならないこともまた厳然たる事実です。 本セミナーでは、まず本邦における妊産婦死亡の現状および周産期救急を取り巻く状況について概説します。次いで、妊産婦死亡の原因となる疾患の治療に必要な知識や考え方を学んだ後、周産期救急における治療戦略の一例として「周産期初期救急コースピーシーキューブ(Perinatal Critical Care Course, PC3)」で提唱しているアルゴリズムについて解説を行います。最後に、PC3アルゴリズムが実臨床でどの様に使われるかを机上シミュレーションにて体験し、ディスカッションを行うことで理解を深めます。 本セミナーが周産期救急医療の現場で共に戦う皆様の一助になれば幸いです。 りんくう総合医療センター産婦人科 前中隆秀 |
---|---|
全スケジュール | ・福岡会場 2020年2月23日(日) 福岡国際会議場5階502会議室 ■JR「博多駅」からバス・タクシーで15分 ・神戸会場 2020年3月7日(土) 神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール ■JR「神戸駅」から徒歩7分 ※お申し込みの方には受講証・会場地図をお送りします。申込書+受講料入金で受講証を発送/開場は開演40分前/プログラムの変更があることがあります。お問い合わせください。 |
プログラム |
---|
講義時間 10:00〜16:30(終了時間は前後します) 1. 周産期救急の現状 1)妊産婦死亡の現状 2)周産期医療の現状 2.周産期救急疾患の治療に必要な知識① 1)産科危機的出血 2)羊水塞栓 休憩 12:30〜13:20(昼食は各自おとりください) ※持ち込まれた飲食物の容器等は、すべてお持ち帰りください。 3. 周産期救急疾患の治療に必要な知識② 1)妊娠高血圧症候群と脳出血 2)肺塞栓 3)感染症〜劇症型A群溶連菌感染を中心に〜 4. ピーシーキューブアルゴリズム 1)PC3-プライマリーサーベイ 〜母体生理学的徴候安定化のステップ〜 2)PC3-セカンダリーサーベイ 〜産科的専門診療のステップ〜 3)PC3-蘇生 〜妊産婦心停止時の考え方〜 ※PC3:ピーシーキューブ(Perinatal Critical Care Course)=周産期初期救急コース 5. 症例から学ぶ周産期救急〜シミュレーション〜 1)症例1 出血性ショック 2)症例2 意識障害 |
※セミナーは1度に最大5件まで申し込み可能です |