※セミナーは一度に最大5件まで申し込み可能です |
2020/3/8(日)福岡【手術室:小山忠明 受講料:15,500円】
第8回オペルームセミナー【心臓血管外科編】 【心臓血管外科の手術●直接介助と間接介助●】 |
|
講師からの メッセージ |
これまで心臓血管外科手術の看護セミナーを10年ほどやってきましたがその内容はICUと循環器病棟での看護が中心となっていました。手術室での看護はそれとは大きく異なり、時として看護とはいったい何かといった疑問さえ生じがちな難しい分野です。心臓血管外科手術の大きな特色はその時間経過にあります。心臓血管外科の術後管理は他の領域と比較して時間経過が早く短時間で患者の状態が増悪したり改善します。特に術後1週間の管理が重要となってきます。しかし手術室はそれをさらに数時間に凝縮したものになります。つまりごく短時間のうちに患者の状態が一時的に人工心肺使用、心臓停止下で悪化し、その後わずかな時間である程度回復し手術室を退出することになるわけです。 心臓血管外科手術での術中看護ではこの短時間での変化をしっかりと理解し、どう対処すべきかを知ること重要でチームが結束して患者を安全に手術室から送り出す必要があります。手術室では直接介助と間接介助の2つの役割分担がありますが本セミナーではいずれにおいてもポイントを整理して講義します。 心臓血管外科の手術室看護に特化したセミナーはおそらくこれまでなかったものですが、個人的には以前より非常に重要であると感じてきたことです。本セミナーを通じて手術室看護師の心臓血管外科手術での看護への理解が深まっていただけることを願っています。日ごろの疑問等にもお答えしますので気軽にご参加ください。 by 小山忠明 |
---|---|
全スケジュール | ・東京会場 2020年2月22日(土) 東京ビッグサイト102会議室 ■ゆりかもめ「東京ビッグサイト駅」から7分 ■りんかい線「国際展示場駅」から10分 ・福岡会場 2020年3月8日(日) 福岡国際会議場4階401会議室 ■JR「博多駅」からバス・タクシーで15分 ・神戸会場 2020月3月28日(土) 神戸クリスタルタワー3階クリスタルホール ■JR「神戸駅」から7分 ※お申し込みの方には受講証・会場地図をお送りします。申込書+受講料入金で受講証を発送/開場は開演40分前/プログラムの変更があることがあります。お問い合わせください。 |
プログラム |
---|
講演時間 10:00〜16:00(〜16:30質疑 終了時間は前後します。昼食は各自でお取りください。) 1.心臓血管手術における解剖:手術室看護の必須ポイント① 心臓とそれを栄養する冠動脈、さらに大動脈の手術に即した解剖知識とその役割について実際の手術ビデオを見ながら解説します。 1)心臓・大動脈の解剖と役割を知る 2)各部位の手術との関わりを知る 2.直接介助と間接介助:手術室看護の必須ポイント② 手術を円滑に進めるための直接介助と間接介助の役割について、実際の手術進行に合わせて直接介助と間接介助が押さえておくべきポイントを解説します。 1)弁膜症手術における直接介助・間接介助のポイント 2)冠動脈バイパス術における直接介助・間接介助のポイント 3)大動脈手術における直接介助・間接介助のポイント 4)術中管理全般の基礎知識を整理しましょう(麻酔導入から退出まで) 3.人工心肺、IABP・PCPSの基礎知識:手術室看護の必須ポイント③ 心臓血管外科手術になくてはならない人工心肺の仕組みと実際の術野での回路の役割を解説します。また補助循環として術中に挿入されることもあるIABPとPCPSについてその役割だけでなくその挿入方法と術中管理について解説します。 1)人工心肺の基礎知識 2)IABP・PCPSの基礎知識 |
※セミナーは1度に最大5件まで申し込み可能です |